電車もハイブリッド
以前に非電化区間でのハイブリッド車などによる無煙化の取り組みについてとり上げてきましたが、電化区間でもハイブリッド車のお出ましです。
JR東、日立やトヨタと共同で燃料電池ハイブリッド車両を製造 https://t.co/DyrlQnAuiD #鉄道コム pic.twitter.com/ZZEXoMFYqS
— 鉄道コム(総合) (@tetsudo_com) October 6, 2020
水素を使った燃料電池車ということで、提携相手のトヨタ自動車としても自動車以外の用途に手を広げられるのは効果的ということでしょうか。
鉄道側としても電化区間の河川や変電所などの維持管理コストが軽減できるので魅力的かもしれません。
コロナ禍で鉄道業界においても厳しい状況が続いており、技術革新で現状打破に向けての糸口をつかみたいところでしょう。
関連
人気ブログランキング ポチっとお願いします。
にほんブログ村もお願いします。
趣味・関心, 鉄道・交通HYBARI, JR東日本, トヨタ自動車, 南武支線, 南武線, 日立製作所, 無煙化, 燃料電池ハイブリッド車両, 蓄電池, 電化区間, 鶴見線
Posted by do_jin@reione0501
関連記事
すみ分けは可能か?
以前にも関連する話題を紹介したような気もしますが(7月と8月でしたか)、構想で ...
気持ちはわからなくもないけど
99%拒否られているようなものですね。 川口市は人口60万人いる大都市として ...
追随の動きが
2週間ほど前に、JR東日本が時間帯別運賃などの検討をする記事を載せましたが、追 ...
非電化うんぬんでもない
今日も暑かったですね。外出するにも勇気が要りました。 この一週間は気になる話 ...
金券屋は打撃か?
ペーパーレスがどんどん推進されているご時世ですが、金券屋さんにとっては商品が無 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません