昭和を感じる
令和になってもこんな光景が見られるんですなぁ。
自分がこんなん見送られたらとても気恥ずかしいんですが、ところ変わればというものでしょうか。
とはいえ、鉄道職員の配慮が感じられてよい取り組みだと思います。
よくがんばりました!
ひと月前に紹介したホクショウマサル。連勝記録を延ばすことはできませんでした。
とはいえ、ばんえい競馬の最高峰のレース、ばんえい記念に果敢に挑んで見せ場たっぷりの3着ですから素晴らしいの一言です。
この後は ...
守っていくのは大変
JRから移管された区間ですね。
とはいえ、再開初日から暴風で運転見合わせとか。
震災復興のため巨額の資金で路線を整備しなおし、2つに分かれていた路線をひとつにし、苦労して作り上げた路線です。
...
改称の必要はあったのかと
単にカッコ書きを増やせばいいような気もするんですが。
となりの北野白梅町ぐらいが丁度いいような気がするんですがね。
どうせまたどこかでもっと長い駅名を付けるんじゃないかと思うし…。
これは便利です
方向音痴にはありがたい味方です。
地下はとくに報告感覚が鈍りますからね。
工事が続く渋谷や横浜とか、日本一の地下街が広がる名古屋でも有効ではないでしょうか。
熱意が実るか
貴重な存在なので、保存できるといいですね。
国内では立山黒部アルペンルートのみとなったトロリーバスなので、資料的価値は高いと思われます。
自治体向けクラウドファンディングという新しい手法も注目されます。地 ...
バトンタッチ
昨日付けで紹介した「鮮魚列車」に替わり、「伊勢志摩お魚図鑑」が登場します。
専用列車でなく通常運行に1両連結ということで、これなら延命しやすいですよね。
イベント列車とかでも登場したら面白いのかもしれませ ...
時代の流れか
ひと月前に「ひのとり」の話題を出しましたが、同じ近鉄でもこちらは歴史に幕を下ろします。
行商の人が減ってしまったので致し方ないですね。
それでも明日からは一般車両にくっついての運行ということで役割自体は引 ...
かなりキツイですよ
通常の3割しか乗っていないってことですからね。
外出が自粛された状態で長距離移動ができないのだから仕方ないといえば仕方ないのですが、こういった状況がこの後も続くようだと、そもそもの運行本数に手を付けないといけないのは必 ...
見つかってよかった
そのまま蔵の中で知らずにしまわれたままかも知れなかったですからね。
フィルムでなくガラス乾板だったのが幸いしたのかもしれないですね。
今後の研究成果が待たれますね。